2025年02月19日
業務用のデータ救出
CPUファン詰まってるのは今回スルーして
HDDに入ってる業務用ソフトのデータが大事です
HDDの状態は 不良セクタあり 修復歴あり
破損ファイルありのアリの有の在りのari ※foundフォルダとは
お目当てのデータが破損してない事を祈ってデータ探し開始
HDDの音もガツガツしてイヤーな感じなので早めに取り出したい所です
こんな時必要なデータの保存場所がハッキリしてたら
作業効率も安心度もUPするのですが
一般的なusersフォルダには何もないし
programフォルダにもソフト名は見当たりません
初めて聴く名前の業務用ソフトなので
誰でも知ってるソフトのようにググれば出てくるモノではなく
お客様自体も把握してませんでした
不健康な状態のHDDを
データの場所や拡張子すら知らないままソフトの名前だけを頼りに
あっちかな?コッチかな?アレかコレかと開いていくのはヨロシクない
探しまくってる間にアクセス不能になるやも知れんので
なるべく短時間のピンポイントで取り出したい
ので
ソフト開発会社にデータフォルダを確認いただく事にして
お疲れ様なHDDは電源抜いて寝てもらいます
ついでにあまり疲れてない私も8時間だけ寝ます
翌日、
起きたらお昼過ぎ
8時間だけのつもりが20時間以上寝てしまったようですが
おかげで
お目当てのデータにこんにちは出来ました
ACCDB アクセスのデータベースファイルですね
無事に救出できて良かったです
やっぱり
1000世帯あるマンション(今にも倒壊寸前)の
どこかの部屋の寝室の冷蔵庫の野菜室のファミマの袋の中の
ピーマン割ったら中に梅干し入っててその中の種を取ってくる
ただし、ヒントはマンションの住所だけでどの部屋かは知らない
みたいな無理ゲーミッションは落ち着いて対処するに限りますね
では、
上手い例え話書いたつもりになったトコで終ります
ご利用ありがとうございました<(_ _)>
Posted by がれじぃ at 10:47
│■パソコン修理ログ